【お知らせ】 HONDAさんの公式サイト内「原付クラブ」にて、カブに関する記事を担当させていただいています。

>>原付クラブ 山のくらし ときどきカブ by 今井ヨージイラストレーション

iMac Late2009をSSDに換装した記録

お盆前、奥さまが使っているiMac(Late2009 27インチ)でDVDを焼こうと思いディスクユーティリティを起動すると、メインのハードディスクから「修復できないハードウェアエラー」通知が。その後、いちいちレインボーくるくるが発生するようになり、これはいかにもハードディスク臨終直前の様相に。幸いTimeMachineが絶賛稼働中なので昔のように顔面蒼白になることはないのですが、完全に動かなくなる前にHDDを交換するなりなんやかんや対処しておかねばなりません。そんなわけで、お盆休みのうちに颯爽とミッションスタート。

しかし、嫌な予感はしていたのですが最近のiMacをいじるのは一筋縄ではいかない模様。Late2009のiMacの場合は、HDDの温度センサーがソフトウェア的にHDDと通信しているため、iMacご指定の限られたモデルのHDDしか受け付けません。iMacが認めないHDDですとHDDの冷却ファンがマッハで回るという拒絶ぶり。とにかくアップルとしては勝手にいじらずに修理に出しんさい、という事です。
ちなみに、アップル正規修理の場合、保証は切れているので数日預けて交換費用30,000円〜35,000円ほどだそうです。HDDの価格に対してはお高めですが、素直に修理してもらうのが常人としてあるべき姿かと思います。

しかし、お察しの通り、私の場合はリスクを追ってでもカスタム的なDIYをしたくてウズウズするGEEKゆえ、やはりお約束のSSDカスタムにトライしました。美しいiMac内部を一眼レフで激写したSSDレポートは以下に。

iMacのハードディスクの取り外し

↓まずは恒例の吸盤によるガラス外し。ガラスの裏になにか手書きで書いてありました。

↓続いて液晶を外します。液晶を固定している8本の特殊ネジを外し、液晶を少し浮かして繋がっているケーブル数本を慎重に外すだけ。

↓こちらがiMacの開腹された様。中身ですら整然としていて美しいです。

↓トラブっているHDD。iMacのボディに合わせて、斜めに取り付けられています。

↓指でつまんでいるケーブルが問題のセンサー。HDDのメーカーごとにコネクタの形が違うのも厄介です。

↓HDDを取り外した状態。丸いのはiMac裏面のリンゴマーク。

SSDの取り付け

↓新しいSSD256GB(約15000円)を、3.5インチベイ用のマウンタ(約500円)に取り付けたところ。
>>オウルテック 2.5インチ→3.5インチ変換ブラケット OWL-BRKT04
>>売れ筋のSSD

↓一瞬、「アレ?」となりましたが、逆さまにとりつける感じに。ここまでは意外と簡単でした。

↓そして問題のセンサー。本来はどうすることもできずファンが全開になってしまうのですが、どこかのガイジンが端子をショートさせることでなぜか適度な回転数でファンが回ることを発見しており、ホッチキスの針を曲げて通電させてみました。

↓あとは、SSDを認識して、ファンが程よく回るかを確認。

結果、SSDは無事認識し、ひとまずTimeMachineから以前の環境を復元したものの、しばらくするとファンが轟々と回ります。。ホッチキスの針によるショートがうまくいっていない気がしたので再び分解。

↓ホッチキスの針は心もとないので、壊れた家電のコードから切り出した銅線を調度良い太さにネジネジして差し込んでみました。

↓ショートがうまくいったらしく、HDD用ファンの回転が1100回転で落ち着いてます。ちなみにこのロー回転は発熱の少ないSSDなので問題なさそうですが、HDDに交換した場合は冷却が足りず面倒な事になるかもしれません。

SSDによる高速化大成功

これにてSSD換装は大成功。
カメラのブロアーとクイックルワイパーとメガネ拭きを駆使して、ガラス内側にホコリが入らないようひたすら神経質に組み立てて作業完了です。

これまで1TBだったところ256GBのSSDになったので、めったに使わない古いデータや写真、音楽等は、外付けのポータブルUSBHDD(1TB)を常につけて対処しました。
>>LaCie 2.5インチ外付ポータブルHDD 1TB

今や旧式のCore2Duo iMacですが、SSDによって猛烈に高速化。まだまだ現役で活躍してくれそうです。

他のMacのSSD交換の記事

2021年にはiMac 4K Late2015(FusionDrive)のHDDをSSDに交換しました。

iMac, アップルapple, DIY, iMac